グアムのローカルたちが利用するスーパーは、意外と日本人の観光客もよく立ち寄ったり、おみやげを買うのに絶好の場所だったりします。
旅行中はどうしてもいつもよりテンションが上がってはしゃぎすぎたり、無理をしてしまったりすることってありますよね。
冷房がききすぎていて風邪っぽい…とか、食べすぎて胃が痛い…、子供がケガをしてしまった!なんて事態になるかもしれません。
コンドミニアムなどを借りてグアムに長期滞在する予定の人はもちろん、グアム旅行に日用品を持っていくのを忘れてしまったり、急に思わぬ自体で体調が悪くなったりして薬(医薬品)が欲しくなったとき、どこで売っているのか?は知っておくほうがなにかと安心です。
コンドミニアムについてはこちらグアム旅行なら「コンドミニアム」もあり!ホテルとどっちがいい?子供連れやファミリー、カップル、友達、学生、長期旅行、大人数なら?徹底比較!メリット&デメリット、口コミで人気なコンドミニアム一覧!へ。
このページでは、グアムで日用品を買うのにオススメなお店、そして薬が買える場所などを紹介していきます!
グアムで日用品やお土産が買えるおすすめのお店
(1)Kマート(Kmart)
24時間営業の大型スーパーマーケットで、食料品、シャンプーや洗剤などの日用品、カバンや靴などの衣料品、コスメ、サプリや薬などの医薬品、家電、おもちゃ、雑貨、文具などが売られています(*^^*)
グアムでホテル滞在ではなくコンドミニアムに宿泊していて自炊している人にも人気があり、もちろんグアム現地で暮らしている人もよく利用しているスーパーです♪
I ♡GUAMやkマートのロゴ入りなど、グアムらしい洋服がサイズも豊富にあったり、シュノーケリングなどマリンスポーツや海遊びに使えるビーチグッズ、水着、ライフジャケット、スーツケースなど旅行中に必要なものなど観光客にも助かるものもたくさん揃っています♪
子供用の服や水着などもあるので、現地で急に必要になったときにもいいですし、旅行の思い出にもなりますよね。
売られているのはグアムのものだけではなく、日本のお菓子やお茶などの飲み物、アルコール類、お菓子、カップヌードルなどもあるので、旅行中にちょっと日本のものが恋しくなったりした時にもいいかもしれません。
売られている商品はスーパーなだけあって価格も安いので、お土産を買うのにもおすすめです!
南国らしいアクセサリーなど、商品によってはタモンの中心地よりも安く売っていることもあります。
特に、グアム限定のココナッツ味のお菓子やナッツ、ドライフルーツ、「アメリカンファクトリー」などのチョコレートがおすすめです♪
ワゴンなどには1ドルや2ドル前後の激安お菓子があったりするので、自分用にもバラマキ土産用にも良さそうですよ(*^^*)
店内には、「リトルシーザーズ」というフードコートもあり、ピザやパスタなどのジャンクフードが食べられます。
日本語メニューはないものの、指で指すなどすれば簡単に注文できますし、飲み物はカップで注文すればサーバーで飲み放題になっています。
特に人気なのが、10ドルで買えるホールピザでコスパもよくて味も美味しいそうで、そのほか「ブレッドチーズ」というパン、「チキンウィング」も美味しいと評判がいいです!
たくさん買い物してお腹が空いたときにフラッと立ち寄れますね!
口コミでは、「アメリカンな物ばかりで見ているだけでも楽しい」、「入り口にあるチラシでさらにお得商品がチェックできてよかった」、
営業時間はさきほど書いたように24時間営業なので、早朝や深夜などでも自分たちの予定の空き時間やスケジュールに合わせていつでも買い物に行けるのがいいですね!
例えば翌日の朝からオプショナルツアーへの参加予定があるのに、前日足りない物に気づいた時や、グアム到着日や帰国日など他に観光に行けるような場所がない時間帯でも楽しめると思います(*^^*)
Kマートへのアクセスはレンタカーやタクシーなどでもいけますが、タモンエリアからはシャトルバスでTギャラリアの前から出ている「Kマートシャトル」または「ショッピングモールシャトルシャトル」に乗り、kマート前で下車するだけで簡単に行くことができます。
シャトルバスについてはこちらグアムでの移動手段・交通手段は?赤いシャトルバス、タクシー、レンタカーのメリットとデメリット!空港とホテルの無料送迎がない場合はタクシー?歩行者や交通ルールなど注意することは?へ。
Kマート公式サイトはこちら
404 North Marine Drive, Tamuning, 96913 グアム
671-649-9878
(2)ペイレススーパーマーケット(Pay-Less Supermarkets)
こちらもkマート同様に、食料品などのほか生鮮食品、カラフルな製菓材料、日用品などが売っており、こちらも24時間営業となっています(*^^*)
グアムの地元の人たちがよく利用しているほか、旅行者でコンドミニアムの宿泊で食品を調達するとき、お土産を買う観光客なども多く訪れるスーパマーケットです♪
特に自炊目的の人は、すごく大きなサイズのステーキが激安価格で売られていたりと、さすがアメリカって感じのコスパ最強でボリュームもあるものもあり、何食べようかな?と迷ってしまうほど(*^^*)
ペイレススーパーマーケットはグアムにはマイクロネシアモール店、アガニアショッピングセンター店、オカ店があり、その中でも「マイクロネシアモール店」はマイクロネシアモールに隣接していて、観光客もアクセスがしやすい場所で、お店の大きさも1番大きいのでおすすめです。
例えば日本でも人気のあのゴディバのチョコレートは、Tギャラリアなどよりもここなら半額前後で買えるほど、お安いものがあったり、スターバックスコーヒーの商品なども売っています。
お土産にも使えそうなグアムらしいチョコレートやクッキー、シリアルなどのお菓子なども豊富に取り揃えられています。
日本では見かけないような珍しい調味料などもあるので、自分の家用にあれこれ買っていくのも面白そうです。
特におすすめなのはレジ付近に陳列してあるペイレスの「エコバッグ」で、カラフルで南国らしい柄でかわいいのに1ドル前後で安いと人気があります♪
エコバッグは時期や店舗によっても種類が違うようなので、リピーターの人も旅行の旅におろずれたりするようです。
日本食も売っていますが、日本で買うよりも数倍くらい値段が高いため、なにか買う時にはやはり日本のものよりも海外のものを買ったほうが良さそうです。
カップケーキやドーナツ、パンなど、旅行中の朝食やおやつ代わりになりそうなものもありますよ♪
ペイレスとKマートの違いは、Kマートは服や化粧品なども充実していますが、ペイレスの場合は主に食料品と日用品が中心となっている点です。
口コミを見てみると、会計をクレジットカードで支払おうとしたら「パスポートの提示を求められた」とあったので、カード払いしようと思っている人はパスポートを忘れずに持っていくほうが良さそうです。
そのほか口コミには、「商品の中にはKマートのほうが安いものもある」、「セールになっていて激安のかわいい雑貨があって好き」、「旅行中必需品の飲料も安く買えた、「陳列もアメリカらしく、見ているだけで楽しかった」などがありました。
ペイレススーパーマーケットへのアクセスは、シャトルバスの「ショッピングモールシャトル」の乗ってマイクロネシアモールで下車します。
マイクロネシアモールとは入り口が別で、マイクロネシアモールの店内からは行けないので、一度外に出て銀行のほうからペイレスに出入りできるようになっています。
マイクロネシアモール店
1088 Marine Corps Dr #200, Dededo, 96910 グアム
+1 671-637-7233
アガニアショッピングセンター店
302, S Rte 4 O’Brien Drive 4, Hagåtña, 96910 グアム
+1 671-477-7006
オカ店
445 Gov Carlos G Camacho Rd, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-646-9301
(3)ABCストア(ABC Stores)
ABCストアは、グアムには全部で8店舗あるコンビニエンスストアのようなお店で、もともとはハワイのコンビニチェーンです(*^^*)
ABCマートと名前を間違いやすいですが、「ABCストア」です(笑)
食料品や飲料が豊富にあり、衣料品や雑貨、コスメ用品、日用品、タバコ、医薬品、お土産に使えそうなお菓子など、とにかく日本のコンビニと同じように食べ物もありつつ、日本のコンビニよりも観光客向けのお土産用品もとっても充実しています!
コンビニ+お土産ショップのような感じです。
私はハワイ旅行の時にもABCストアは大好きで、よく買い物に行っていましたが、グアム旅行でも何度か利用しましたよ♪
買ってすぐに食べられるようなスパムおにぎりやサンドイッチ、パン、カップラーメン、カットされたフルーツなどもあり、ちょっと小腹が空いたときや、ホテルに戻ってから食べる用の夜食、おやつ、翌日の朝食を買うのにも最適です!
水やジュースのほか、ビールなどのアルコール類はホテル内で買うよりも安く売っています。
また、歯ブラシや歯磨き、シャンプー、リンス、ボディーソープ、バスタオルなどホテルに置いてない物を入手したい時や、日本から持ってくるのを忘れた時にも役立つものも揃っています。
シュノーケリンググッズやビーチサンダル、浮き輪、日焼け止め(子供用もあり)など、海でそのまま使えそうなレジャー用品も手に入るので、日本からわざわざ持っていかなくても現地で代用品が見つかると思います♪
日焼け止めは、SPF110などの日本よりも高性能な数値の日焼け止めもゲットすることができます。
ハンドクリームやリップクリーム、日本でも大人気の「OPI」のネイル用品、アイランドガールのネイルオイル、アクセサリー、ドクターブロナーという石鹸、「フォーエバーフローラルズ」のボディーローションなど、グアムらしいカラフルでかわいいパッケージのものは、女子友達や会社の同僚へのお土産に喜ばれこと間違いなしで、私もたくさん買っていきました!
グアムにはいろんな場所にありアクセスがしやすいので、帰国日になってお土産の買い忘れに気づいた時などにも使いやすいお店です。
グアムにある8店舗の営業時間と住所などを紹介します。
ABCストア公式サイトはこちら
公式サイトからは通販もできるみたいです。
ザ・プラザには3店舗があります。
ザ・プラザ店
営業時間7時半から翌1時
1255 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-646-0911
ザ・プラザ店
営業時間8時から23時
1255 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-646-2567
ザ・プラザ店
Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
グランドプラザ店
営業時間8時から23時
901 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
マイクロネシアモール店 505
営業時間10時から21時
1088 W Marine Corps Dr, Dededo, 96929 グアム
+1 6372444
パシフィック・プレイス店 503
営業時間7時半から翌1時
1411 Pale San Vitores Rd #105, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-649-0015
イパオ店 509
営業時間7時から翌1時
210 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-646-2560
グアムプレミアムアウトレット店
営業時間9時半から21時半
199 Chalan San Antonio Suite 200, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-647-1134
JPスーパーストア(JP Superstore)
JPスーパーストアは、タモンのほぼ中心部にあるグアム最大規模のセレクトショップです!
セレクトショップなだけあって、ここではグアム旅行中に着られるようなワンピースやTシャツなどの服、バッグやサンダルなどのファッション小物のほか、ベビー用品、最新のコスメ、スキンケア商品、キッチン用品、クッキーやゴディバのチョコレートなどのばらまき土産に使えそうなお菓子など、自分が使えそうな日用品から、お土産にも使えそうなグッズがたくさん売っています♪
GUAMロゴが入ったTシャツやキーホルダー、グアムらしい南国風の貝殻や海のイラストのアイランド雑貨やギフト小物がたくさんあるので、女子友達へのオシャレなお土産も手に入ります(*^^*)
パンケーキミックスやコーヒー、紅茶、お酒類などの食料品も充実していて、日本に帰ってから自分のおうちで使いたくなる物ばかりで、私もちょくちょく買い物に行きましたが、欲しいものばかりで困ってしまいました!
服やファション小物なども、レディースだけではなくメンズのものも取り揃えがあります。
JPスーパーストアは、2018年の夏に35周年のリニューアルオープンがされ、店内がさらに広くなり、商品の陳列も見やすくなりました♪
JPスーパーストアでは、日本語が通じる店員さんも多く、レジなどでも簡単な日本語なら話せる人が多いと思います(*^^*)
観光客慣れしているショッピングモールなだけあって、買い物するには不便はなさそうです♪
営業時間は朝9時から23時までと朝早くから夜遅くまでやっているので、お土産を買い忘れたときや、日本への帰国日の空き時間などにも利用しやすそうです。
アクセスは、タモンの中心エリアや周辺のホテルからなら徒歩でも十分ですし、シャトルバスを利用すれば楽にアクセスできます。
シャトルバスの場合は「JPスーパーストア前」が1番近いバス停ですが、すぐ横の「Tギャラリア」、または「アウトリガー/ザ・プラザ前」でも近いのでいいと思います。
jpスーパーストア公式サイトはこちら
1328 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
+1 671-646-7803
グアムで医薬品が買えるのはどこ?
グアムで医薬品が買えるお店は、ここまで紹介したように「Kマート」というスーパー、「ABCストア」というコンビニなどがあります。
Kマートの中に入っている薬局は売り場が広くて薬剤師の人がいるので、体調が悪い時などにほしい薬を一緒に探してもらえたりして薬の購入ができます。
(基本は英語のみ)
また、グアム現地で手に入る海外の薬で、おすすめのものはどんなものがあるのかというと…
●「TYLENOL(タイレノール)」…頭痛や熱が出た時の鎮痛剤で、大人用、子供用、乳幼児用の3種類。
●「TUMS(タムズ)」…胃が痛い時の薬。
●「Clear eyes(クリアアイズ)」…目の充血など目薬として。
●「Cepacol(セパコール)」…喉が痛い時などののど飴として。
基本はこんな感じですが、心配な人はKマートの薬局で簡単な英語でも伝わると思うので、薬剤師の人に聞きながら購入した方がいいかもしれませんね。
ABCストアでは、処方箋がいらない医薬品が販売されていますが、最低限のものは揃いそうです。
そのほか、サプリメントは「Vitamin World(ビタミンワールド)」というサプリメントショップがあり、グアムプレミアムアウトレットやマイクロネシアモールなどに店舗があります。
<
「Vitamin World(ビタミンワールド)」公式サイトはこちら
シャンプーやリンスなどの日用品は、ホテルに置いていない場合がありますし、日本人には合わない可能性もあるので、出来るならしっかりと日本から使い慣れたものを持っていったほうがいいと思います。
私は、グアム旅行に限らず国内旅行をするときにも、毎回ドラッグストアなどでも売っている、シャンプーとトリートメントが2つで1セットになった、お試し用・旅行用の1回使い切りタイプを持っていっています。
小さいボトルなどで持っていくと、中身が何泊分持つかわからないし、海に入ったりした後も使うと、最終日までもたない可能性があるので、個包装になっているタイプのほうが持ち運びも楽だし、1個1泊分ってカウントしやすいから、すごく便利です。
頭痛薬や風邪薬など、医薬品に関しても基本的には自分で日本から飲み慣れた常備薬を持っていくのがいいと思いますが、なんとかグアムでも手に入るもので代用できそうですね!
本当に困った時は、まずは自分のホテルのフロントに相談してもいいと思います(*^^*)
また、薬ではどうにもならなさそうな時には病院に行くのもひとつの手だと思います。
日本語が通じるグアムの病院や救急車などについてはこちらのページグアム旅行中のケガや病気、盗難や交通事故、事件の時はどうする?日本語が通じる病院はどこ?最初にするべき手順と、救急車や警察などの呼び方や緊急連絡先、料金の支払いは?へどうぞ。
また、なにか困った時のためにグアム現地でもインターネットはちゃんと使えるようにしておきましょう。
詳しくはこちらグアム旅行で安心してインターネットを使いたい人向け!オススメの海外専用WiFiレンタルランキング!料金や使い方やメリット、選ぶポイントなど!ワイホーやイモトのWiFi、グローバルWiFiなどの人気レンタルサービス!へ。