旅行会社のグアム旅行ツアーには、2泊3日や3泊4日、4泊5日が一般的です。
4泊5日となると、グアム旅行のツアーのなかでも日数が多いほうのプランで、日本からグアムへは約3時間半ほどで行けてしまうので、観光する時間もたっぷりありそうですよね!
私も初めてグアムに行った時には、「海でも遊びたいし買い物もしたい!」と、あれもこれも行きたいところばかりで、「これ全部行けるかな?!」ととにかくワクワクしていました(*^^*)
グアム旅行へは、カップルや夫婦での旅行、友達との旅行、子供との家族旅行など、いろいろなパターンでの旅行があると思いますが、誰と旅行に行くかによって、行きたい観光スポットや、グアムでの過ごし方が変わってくると思います♪
また、滞在日数が多くても、実際の移動時間などを考えると、どれくらい観光に使える時間があるのか?という点は、1番気になるところだと思います。
そういったことを踏まえながら、4泊5日のグアム旅行のおすすめのモデルプラン、そして5日間の旅費の予算などを紹介していこうと思います!
4泊5日のグアム旅行のモデルプラン
4泊5日のグアム旅行のだいたいの日程のイメージは、こちらのページグアム旅行の滞在日数(宿泊日数)は2泊3日(3日間)は短い?3泊4日、5日間など楽しめるには何泊がベスト?おすすめの日程は?子連れの場合何泊がいい?で少しお話した通り、こんな感じになっています。
見てわかる通り、1日目は日本からグアムへの移動、2日目と3日目、4日目が終日自由に遊べる日、そして最終日はグアムから日本への帰国での移動があります。
では、これらの移動時間やどんなルートで観光すると効率的か?など、具体的に見ていきましょう(*^^*)
1日目
1日目は、まず日本の出発空港に”フライト時間の2時間から3時間前”までに到着しましょう。
空港に着いたら、自分が乗る航空会社のカウンターにて、チェックイン、手荷物の預け入れ、手荷物検査、ボディチェック、税関審査、出国審査を行います。
具体的にどんな審査がされるのか?については、こちらのページ日本からグアム旅行に行くときと帰るときの出国審査と入国審査!何時間前に空港に行くべき?時間はどれくらいかかる?出入国カードとは?どんな質問、検査がされる?空港からホテルまでの交通手段は?でお話しています。
時期や時間帯などによっては、チェックインの段階からかなり混雑していることがあって、長い順番待ちが出来ていることがあります。
いろいろな手続と移動をしていると、あっという間に飛行機の出発時間が来てしまいます。
私はグアム旅行の時、空港には3時間前に着くように自宅を出ましたが、それでもちょっと余裕があるくらいなので、早めに行っておいて良かったと思いました。
全てが無事完了したら飛行機に乗り、機内では機内食を食べたり、映画を見たり、税関書類を書いたりします。
日本からは、飛行機で約3時間半前後でグアム国際空港に到着します。
グアム空港に着いたら、グアムへの入国審査、荷物の受け取り、税関申告を行いますが、時間帯に限らず混み合うことが多く、空港を出るまでに1時間から2時間ほどはこれらの手続きに時間がとられることを覚悟しておいてください。
日本を出発する飛行機の時間は、4泊5日に限らずどの旅行日数でも、夜出発してグアムには深夜に到着するものが基本のツアープランとなっています。
その場合、グアムには深夜1時すぎ(遅い時はもっと遅い)に着くため、入国手続きなどをしていると、空港を出てホテルに着けるのは、深夜3時や朝方の4時、5時などになることもあります。
そうなると、1日目は観光出来ないどころか、翌日朝から活動したい場合は寝る時間もあまりないことになりますので、初日はほぼ移動日として考えておきましょう。
私は3泊4日の旅行でしたので、滞在時間を延ばしたくて追加料金を支払って、日本を午前中に出発してグアムには夕方に着く飛行機へ変更しましたが、4泊5日の場合は滞在時間が長いので、わざわざ追加料金を払って時間帯が早い便にするのはちょっと勿体無いかもしれません。
1日目に夕方など早い時間にグアムに着いた場合、ホテルにチェックインしたら、タモンビーチに出かけてみることをオススメします(*^^*)
移動や手続きも終わり、やっと南国らしい雰囲気が体感できます。
時間帯的には暗くなるまでそれほど時間に余裕がないので、あまり遠くには出かけないで、なおかつオプショナルツアーなどの予定も入れないようにするのがポイントです。
飛行機が遅れたり、予定していたよりも手続きに時間がかかってしまったりすると、予約していた時間に遅れてしまって参加出来ない可能性があるので、レストランなどの予約も1日目はやめたほうがいいと思います。
タモンビーチをはじめ、ホテルロードからJPスーパーストアやDFSなどが近いので、その辺りをぷらぷらしつつ、気になったお店で夕食を済ませる感じにしておきましょう。
ショッピングモールについてはこちらグアムでショッピング、買い物をするならココ!へ。
2日目
4泊5日の旅行だと、丸1日たっぷり自由に使えるのはこの2日目と3日目、4日目です。
基本的にはオプショナルツアーへの参加はこの3日間のうちのどこかに入れるといいと思います。
まず2日目は、朝からダイビングやシュノーケリングなどのマリンスポーツで、グアムを堪能するのがオススメです!
やはりグアムに来たからには、マリンスポーツは絶対にやっておきたいところ♪
シュノーケリングやダイビングなどは、だいたい朝8時頃から開始で、午前中で終わるものや、ランチが付いて夕方まであるものなど、いろいろなタイプがあります。
ほとんどのオプショナルツアーに、ホテルからの送迎が付いているので、グアムに来てまだ道や位置関係に慣れなくても、不自由なく利用できます(*^^*)
カップルや友達、家族でもマリンスポーツ系のオプショナルツアーは楽しめるので、ぜひやってみてください。
まだまだグアム滞在時間はたっぷりあるので、午前中あたりで終了するオプショナルツアーだと、小さいお子さんなども飽きることがないかもしれません。
オプショナルツアーについてはグアムのオプショナルツアー&アクティビティ解説!へ。
オプショナルツアーが終わった午後からは、タモンのザ・プラザやJPスーパーストアあたりでランチを済ませて、そのままJPスーパーストア前あたりのバス停のシャトルバスで、「恋人岬」へ行ってみてはいかがでしょうか♪
恋人岬は絶景が見られる場所として人気の観光スポットで、「これぞグアム!」って感じのインスタ映えも抜群です(*^^*)
近くに「テラザ・アット・ドス・アマンテス」というカフェが2016年にオープンしたので、ランチまたはティータイムを兼ねて行くのもいいと思います。
タモンまで帰ってきたら、そのままショッピングをしがてらディナーへ出かけましょう。
行きたいレストランがある場合は事前に予約をしておくと、待ち時間もないですし、送迎サービスがあるレストランもあるので、たっぷり観光して疲れている時にも嬉しいですね。
送迎サービスのあるレストランはこちらグアム旅行のオプショナルツアーやアクティビティの人気ランキング!JTBやHIS、楽天などの予約方法や料金(値段)や参加のメリットは?現地で申し込める?子供や家族連れにもおすすめなのは?で紹介しています。
3日目
3日目も、午前から始まるオプショナルツアーに参加してもいいと思います。
人気があるのは、バナナボートやパラセーリング、ジェットスキー、そしてハイキングや洞窟トレッキング、スカイダイビングなどです。
カップルで参加したり、友達同士で盛り上がったりも出来ていいですよ♪
短い時間のものだとだいたい3時間くらい、長いオプショナルツアーだと7時間くらいの所要時間のものもあります。
チャモロ料理のランチ付きのプランなどもあるので、そういったプランだとグアムらしさも味わえて、楽しめそうですね。
3才、4才、5才、6才、7才などの小さい子供や小学生がいる場合は、「ウォーターパーク」や「オフロードアドベンチャー」、水陸両用バスの「ライドザダック」がおすすめです。
ウォーターパークは、グアムの3大ウォーターパークと言われている、「オンワードビーチリゾート・ウォーターパーク」、「ターザ・ウォーターパーク」、「PIC・ウォーターパーク」が家族連れに人気があります。
キッズプールや屋根付き乳幼児プールがあったり、子供用のライフベストや浮き輪の無料貸し出しがあるパークもあるので、安心して遊ばせられます!
ウォーターパークについてはこちらのページプールやスライダー!子連れにも嬉しいグアムのおすすめウォーターパーク比較!ターザ、pic、オンワードなどホテル宿泊者は無料?ビジター利用できるのは?アクセス方法や料金(値段)や申し込みで割引がある所を紹介!も参考にどうぞ♪
3日目の午後は、ショッピングの時間にするのはどうでしょうか(*^^*)
シャトルバスやレンタカーなどで、「マイクロネシアモール」や「Kマート」、「グアムプレミアムアウトレット」、「TギャラリアDFS」、「JPスーパーストア」などでショッピングやお土産を買いに行ってみましょう。
私のオススメはマイクロネシアモールで、レディースやメンズ、キッズなどたくさんの服や雑貨が売っていてとても気に入りました!
どのショッピングモールも大きくて結構見るのに時間がかかるので、いろいろ見て回っていると半日くらいとられると思います。
ショッピングから帰ってきてホテルに荷物などを置いたら、この日は17時や18時頃から始まる「ポリネシアンディナーショー」や「サンドキャッスル・グアム イリュージョンマジックショー」、「ザ・ビーチ BBQディナーショー」など、食事付きのショーのオプショナルツアーに参加するのがオススメ(*^^*)
どちらもとても人気があり、カップルや友達、家族でもみんな楽しめます!
送迎付きのプランなので移動も自分でする必要がなく、ショッピングで歩き疲れているこの日にピッタリです♪
送迎のあるレストランは、事前にしっかり予約しておきましょう!
詳しくはグアムのレストラン予約は「グルヤク」がオススメな理由!グアムのレストランは予約なしでも大丈夫?予約は必要?手数料は無料ではない?jtbやhisなどのオプショナルツアーとどっちがいい?へ。
4日目
4日目は、またオプショナルツアーに参加してもいいと思いますが、ぜひ朝食を食べにちょっと早起きしてみてはいかがでしょうか(*^^*)
朝食でオススメなのは、タモンサンズプラザ前にある「ザ・クラックドエッグ(The Kracked Egg)」、ザ・プラザ内の「イート・ストリート・グリル」、JPスーパーストア交差点前の「リトルピカズ(Little PIKA’S)」などです。
宿泊しているホテルがタモンなら、どのお店もタモンのほぼ中心地にあるので、シャトルバスなどが使わないで歩いていける距離にあるのでアクセスもしやすいです。
グアムの朝の雰囲気を感じながら朝食へ向かうのも、特別な時間なのではないでしょうか(*^^*)
朝食についてはこちらグアムでオススメの「朝食・モーニング」の人気店(レストラン・カフェ)ランキング(2)!ナナズカフェやシャーリーズ、パームカフェ(アウトリガー)などの行き方と料金も!タモンの海が見える店、安くて美味しいところ♪へ。
朝食を食べた後のこの日は、フリータイムとして予定をあえて入れておかないのもいいと思います。
この数日間で、「もう少し楽しみたい」と思ったことを行う日として空けておくと、例えば「もうちょっと海で遊びたい」と思ったなら、タモンビーチやイパオビーチなどで海遊びをしたり、「もっとショッピングに行きたい」という人は、見きれなかったショッピングモールにリベンジしてみたり、もっと他に行きたいカフェやレストランが出てきたら、そこへ行ってみるといいでしょう♪
あんまり予定を詰め込みすぎてしまうと、もっとやりたいことや行きたい場所が出てきた時に、予定を立てずらくなってしまうので、5日間もあるので、どこか半日または1日くらいは気分で自由に動けるフリーの日を作っておくといいですよ♪
5日目
楽しかった旅行も、この日はいよいよ日本に帰る日です。
ほとんどのツアープランでは、この日の早朝の時間に飛行機に乗るのが基本となっていると思います。
グアム空港にはフライト時間の2時間くらい前には行かなければいけないため、その時間に合わせて間に合うようにホテルをチェックアウトしておきましょう。
申し込んだツアーに、空港までの無料送迎が付いている場合は、指定された集合時間にホテルのロビーで待機しましょう。
グアム空港に着いたらすぐに、チェックインとセキュリティチェック、出国審査を行います。
全ての手続きが終わったら、飛行機でまた約3時間半ほどで日本へ帰国します。
日本に着いたら、日本人用のブースに並んで入国審査を受け、その後荷物を受け取って関税申告をして終わりです。
この辺の手続きに関してはこちらのページ日本からグアム旅行に行くときと帰るときの出国審査と入国審査!何時間前に空港に行くべき?時間はどれくらいかかる?出入国カードとは?どんな質問、検査がされる?空港からホテルまでの交通手段は?を参考にしてください。
4泊5日のグアム旅行のポイント
4泊5日のグアム旅行のポイントとしては、初日の1日目と最終日の5日目は移動と手続きで時間がとられますし、遅延などがあると予定通りに進まなかったりするので、なるべくオプショナルツアーやレストランの予約は入れないようにすること。
マリンスポーツやレストランの事前予約などのオプショナルツアーやアクティビティは、2日目か3日目、4日目に予約するのが安心です。
滞在時間が長いので時間の変更や対応がきくからと、「グアムに着いてからオプショナルツアーは探せばいいかな」と思っていると、希望しているツアーが満員で予約が取れなかったりするので、滞在時間の長い・短いに関わらず、オプショナルツアーの予約はしっかりと事前にしておきましょう。
また、4泊5日の場合は自由に動ける時間が多いので、「レンタカー」があったほうがいいかもしれません。
レンタカーがあれば、自分たちの動きたい時間や予定に合わせて、かなり効率的に観光にまわることができます。
滞在時間が長い分、出先で子供が疲れてしまったりしても車のほうが対応しやすいと思いますし、シャトルバスで行けるような観光スポットは行き尽くしてしまった場合にも、バスの路線にはないところにも遊びに行けるからです(*^^*)
レンタカーについては、こちらのページグアムでレンタカーを借りたい!レンタカーの借り方や返し方とガソリンの入れ方を紹介!ホテルや空港など現地で借りられる?事前予約出来る?追加の保険はどうするべき?保険の内容解説も参考にしてみてください。
4泊5日のグアム旅行の予算は?
4泊5日のグアム旅行の予算は、まず1番大きな出費となるのが旅費(ツアー代金)ですが、4泊の5日の場合の旅費をHISやJTBで調べてみたところ、5万円から15万円くらいです。
例えばHISのツアーで、時期にもよりますが私が見た時だと、飛行機の往復並び席で、午前出発の夜帰着、ホテルとの往復送迎とレアレアトロリーが乗り放題で、5日間で10万円前後、JTBだとシャトルバス乗り放題でホテルへの片道送迎が付いて5日間で5万5千円でした。
同じ宿泊日数でも、ツアー代金にどんなオプションや内容が基本料金として含まれているかによって料金がかなり変わってくるので、注意しましょう。
その他、旅行中必要になってくるお金は、移動費や食費、オプショナルツアー代金があります。
移動費は、空港からホテルへの無料送迎や、ツアー代金にシャトルバスなどの乗り放題チケットが含まれていることが多いと思うので、それなら移動費はほぼ0円です。
食費は、だいたい一般的なレストランやカフェなら、1人1食2000円から3000円くらいの予算なので、5日間だと11回ほど食事回数があるので3万円くらいで考えておきましょう。
オプショナルツアーに関しては、どんなツアーを何回申し込むかによって異なりますが、1ツアー5000円前後から、高いツアーで1万円前後となっています。
自分がどんなツアーを申し込むかで、計算してみましょう(*^^*)
ということで4泊5日のグアム旅行の予算は、ツアー代金を合わせた合計で8万円から18万円、そこにオプショナルツアー代金がかかります。
旅行中には、現金を多く持ち歩くのはとても危険なので、お金の管理には十分に注意してくださいね。
お金の管理についてはこちらのページグアム旅行に持っていくべき!安全対策は【キャッシュパスポート】!入金方法や使い方、使うメリットは?私の海外での盗難未遂事件も紹介へ。