海外旅行の楽しみでもあるのが、好きなブランドのバッグやお財布、コスメなどを免税店で買い物すること!という人も多いんじゃないでしょうか(*^^*)
海外では、日本よりも安い値段でブランド品をゲットできたりするので、インスタなどSNSでも自分の戦利品を紹介している人をよく見かけますよね♪
実は私はこれまで海外旅行をしても免税店などでお高めなブランド品を買ったことがなくて、「なんでみんな海外でブランド物を買うんだろう?そんなに安いの?」なんて思っていましたが、今回グアム旅行で自分で実際にブランド物を購入し、店員さんにあれこれ聞いてきたので、リアルな体験談も含めて紹介していきます!
海外で初めてブランドを買おうと思っている人や、海外でのショッピングが恒例になっている人にも役立つよう、グアムでブランドを買うのはどれくらい安いのか、ショップのセール時期はあるのか、免税店などオススメのショップなどについてもお話するので参考にしてください♪
もくじ
グアムでブランド品を買うのは安いの?日本よりお得?
グアムでブランド品を買うとすると、本当に安く買えるんでしょうか?
実はグアムは、輸入にかかる関税がかからず消費税もないので、他の国での販売価格よりもグアムなら安い金額で購入できます♪
もちろん日本は輸入税がかかる国なので、輸入税がないだけでも日本で買うよりもグアムで買ったほうが10%以上安い、ということになります。
だいたい平均的に見ると、どの商品も日本の販売価格よりも10%から30%くらい安い値段で購入できるみたいです!
さらに円高などの影響を受けると、40%くらい安く買えたという人も体験談などで見かけました。
最初にお話した通り、私は前々からずっとお財布がほしかったので、グアムの「TギャラリアbyDFS」に行き、いろいろショップを見てまわってルイヴィトンのお店で気になるお財布があり!
商品の値段を見ていても、正直日本で買うより本当にお得に買えるのかな?と思い、はっきりイメージがつかなかったので、店員さんが外人だったんですが、思い切って「これは日本で買うよりもいくらくらい安いですか?」と聞いてみたところ、日本での金額を調べて「だいたい今買うとこれくらいの差があります」と日本語で一生懸命教えてくれました(*^^*)
確かその時30%くらい安かったです。
ずっとお財布を買い替えたいと思っていたので、「そんなに安いんだ?!」と思い、そのままルイヴィトンでお財布を購入♪
そろそろカバンを買い替えたいなーとか、新しい財布が欲しいなーなんて思っている人にはすごく嬉しいですよね!
同じ商品でも、せっかく買うなら日本で買うよりも安いほうが断然お得です!
その後、ジミーチュウのお店でも外国人のスタッフさんでしたが、気になるバッグがあって、ヴィトンと同じように「日本よりも安いですか?」と日本語で聞いたところ、しっかり調べてあるようで、「日本では未発売で、まだ日本では買えないのでオススメですよ」と教えてくれました!
なるほど、日本でまだ売られていない商品も買えるとなると、それも狙い目ですね♪
Tギャラリアは結構どのお店もしっかりしていて、日本人のスタッフさんじゃなくてもある程度なんとか日本語が通じましたし、「どれくらいお得か」、「いくら安いのか」、「日本未発売なのか」などもその場で調べて親切に教えてくれたので、海外でのショッピングが初めての人でも買い物しやすいと感じました!
実際店員さんにどれくらい安く買えるのかを聞いて、納得して買い物ができるのはいいですね♪
グアムのブランドのセール時期
また、普段からブランド物などを安く買えるグアムですが、セールの時期などはさらにお得になります!
日本だとブランド系ショップはセールを行わないお店が多いですが、グアムではブランドショップでもセールが開催されます(*^^*)
グアムでの大きなセール時期は大きく分けて2つあり、(1)サマーセールと、(2)ブラックフライデーセールからニューイヤーセールにかけてです。
(1)サマーセール
サマーセールの期間は7月から8月の間で、日本の夏休みシーズンと同じ時期なので、観光客もいろんなショッピングモールを巡ってお目当てのブランドを購入したりしています。
(2)ブラックフライデーセールからニューイヤーセールにかけて
11月の第4木曜日の「サンクスギビングデー」、そしてその翌日の金曜日の「ブラックフライデー」から始まり、その後「アフターサンクスギビングセール」、12月はじめからの「クリスマスセール」、新年1月からの「ニューイヤーセール」までです。
特に大きなセールとなるのがブラックフライデーセールで、この時期は地元の人たちもセールに殺到するため、ショッピングモールまでの道が渋滞していたりすることもあるみたいです。
商品によっては50%オフや70%など、半額以下になっていることもあり、かなりお得にはなっていますが、ルイヴィトンやエルメスなど、なかにはセールは行わないブランドもあります。
もちろんセール時期じゃなくても、通常の時期でも古い商品はセール価格になっていることもあるので、気になるブランドショップがあればまずは覗いてみるだけ行ってみてもいいと思います(*^^*)
旅行先での買い物は、旅行が終わってからも使う度にグアムのことを思い出したりして思い出にもなりますし、友達とかに「それかわいいね」なんて言われた時にも、「グアム旅行で買ったんだよね♪」なんて自慢できちゃいますよね!
ちょっとお高い買い物でも、旅行の記念にもなって素敵だなーと思います♪
グアムで買ったブランド品を日本に持ち込む時の免税範囲
ただ、安いからと言ってあまりショッピングしすぎると、日本に持ち込むことができる免税の限度額を超えてしまい、税金がかかることもあるので注意しましょう。
免税の範囲内、つまり非課税となる限度額は1人あたり20万円までとなります。
例えばバッグ1つで20万円以下でも、バッグ2つを買っても2つの合計が20万円以下なら免税範囲内ということになります。
これが1人に対してなので、例えば夫婦なら2人で40万円まで、4人家族なら80万円が限度額ということです。
例えば限度額を超えた高額な買い物をする場合、「課税額を含めると日本で買ったほうが安いかも?」という事態になってしまわないようにしましょう。
課税額が心配な人は、購入前に一度お店の人にいくらくらいの課税がかかるのか、相談してみてからの方がいいかもしれませんね。
グアム買えるブランド物と、ショップはどこ?
ではここから、グアムでブランドが買えるショップと、そのショップでどんなブランドを取り扱っているか、そしてショップごとの営業時間やアクセス方法などを紹介していきたいと思います♪
(1)TギャラリアbyDFS(T Galleria By DFS)
Tギャラリアグアムは、タモンのほぼ中心地にある免税店で、ハイブランド系ショップやコスメ、チョコレートやお菓子などのお土産などいろいろなものが購入出来るショッピングモールで、私も滞在中何度か買い物に行きました!
とにかくアクセスが良いので、周辺レストランやカフェで食事をするついでや、タモンビーチで遊ぶついでなどにもフラッと立ち寄りやすく、しかも夜遅くまで営業しているので、ディナーの帰りにもう少しどこかでかけたいなーという時にもピッタリでした!
タモンエリアから遠いホテルからは、無料のタクシーサービスだったり無料シャトルが運行されていたりもするので、中心部以外からも行きやすいショッピングモールだと思います。
Tギャラリアで扱っているブランドには…
・カルティエ
・クロエ
・シーバイクロエ
・ルイ・ヴィトン
・ティファニー
・ジミーチュウ
・コーチ
・ジバンシー
・グッチ
・エルメス
・ロエベ
・バーバリー
・ドルチェ&ガッバーナ
・セリーヌ
・ミュウミュウ
・プラダ
・トリーバーチ
・サンローラン
・ベルサーチ
・マークジェイコブス
・マイケルコース
・フェラガモ
・ディオール
・アルマーニ
・ダンヒル
・レスポートサック
・アバクロンビー&フィッチ
・アナスイ
・ボッテガ・ヴェネタ
・ブルガリ
・レイバン
・ジョニー・ウォーカー
・カルバンクライン
・シチズン
・ケイト・スペード・ニューヨーク
・ケンゾー
・スワロフスキー
・トミーヒルフィガー
・ステラマッカートニー
・ディーゼル
・ディズニー
・MCM
・UGG
・モスキーノ
・フルラ
・オメガ
など。
それぞれ、バッグやお財布、ポーチなどファッション&アクセサリーのほか、時計やジュエリー、化粧品にフレグランスなどが揃っています。
化粧品にはMACやボビーブラウン、ランコム、資生堂、エスティーローダー、SK-2、ポールアンドジョー、イブサンローランなど、香水ではロクシタンやTOCCAなど人気のブランドも、「日本で買うよりもかなり安い」と女性たちに大人気です♪
Tギャラリアでは、例えばラルフローレン、クロエ、フェラガモなどはセールを行います。
どんなブランドがセールをするのか気になる人は、セールの時期になると公式サイトに案内が出ているので、そちらを参考にするといいと思います(*^^*)
営業時間は10時から23時までで、かなり遅い時間までオープンしてるので、タモンビーチで遊んだ帰りや近くのレストランでご飯を食べた後など、まだまっすぐホテルに戻りたくないなぁって時にも行きやすいです♪
アクセスについてですが、タモンの中心エリアに近い、アウトリガーやデュシタニ、グアムプラザリゾート、グアムリーフ、ハイアットなどからは徒歩でもアクセスしやすいです。
JTBやHISなどのシャトルバスでもTギャラリアを通るルートがあるので、ツアーにシャトルバスの乗り放題などがついている人はツアー会社のシャトルバスを利用して簡単にアクセスできます♪
シャトルバスについてはこちらグアムでの移動手段・交通手段は?赤いシャトルバス、タクシー、レンタカーのメリットとデメリット!空港とホテルの無料送迎がない場合はタクシー?歩行者や交通ルールなど注意することは?へ。
また、Tギャラリアは「Tギャラリアエクスプレス」という無料シャトルバスを運営しているので、そちらを利用しても良さそうです。
Tギャラリアエクスプレスは、ホテルニッコー、ロッテ、ウェスティン、リーフを20分間隔で回る「ルートA(北ルート)」と、ホリデー、フィエスタ、パシフィックスター、PIC、ヒルトン、ロイヤルオーキッド、パシフィックベイを30分間隔で回る「ルートB(南ルート)」があり、Tギャラリアの営業時間に合わせた運行時間なので、旅行会社などの赤いシャトルバスなどよりも遅い時間まで運行しているので、夜遅くなってしまった時にはこちらのシャトルバスのほうが利用しやすいと思います(*^^*)
Tギャラリアエクスプレスのシャトルバスの乗り方は、Tギャラリア前の赤いシャトルバスなどの乗り場と同じエリアにバス停があるので、そこから乗るだけです♪
Tギャラリアグアム公式サイトはこちら
1296 Pale San Vitores Rd, Tumon, 96913 グアム
+1 671-646-9640
(2)ザ・プラザ(The Plaza)
ザ・プラザは、JPスーパーストアやTギャラリアの正面に建ち、タモンの中心部にあります。
アウトリガーグアムリゾートと、デュシタニグアムリゾートとは直結しているショッピングモールなので、どちらからも直接アクセスできるようになっており、この2つのホテルからは特にアクセスが良いです。
ブランドショップのほかに、グアムの人気レストランなどもたくさん入っているので、レストラン目当てで訪れる観光客も多いと思います♪
ザ・プラザに入っているブランドやショップは…
・ボッテガヴェネタ
・バレンシアガ
・マークジェイコブス
・マイケルコース
・グッチ
・レスポートサック
・ポールスミス
・フォリフォリ
・ヴィヴィアンウエストウッド
・フルラ
・ロンシャン
・ロレックス
・ビルケンシュトック
・コールハーン
・コーチ
・925MINE
・ABCストア
・ホノルルクッキーカンパニー
・Applewoods
・ビラボン
・ラニカイ
・楽天トラベル
・ステューシー
などがあります。
レストランには、「アベニューステーキ&ロブスター」や「バンブーバー」、「ドルチェフルッティジェラテリア」、「イートストリートグリル」、「ビーチンシュリンプ」、「カリフォルニアピザキッチン」、「ホノルルコーヒー」、「ホットディゲティドッグ」、「ペガサスプレミアムチョコレート」、「ヴィタリスイタリアンレストラン」、「シーグリルレストラン」、「アイホップ」、「パームカフェ」、「オハナビーチクラブ」、「ハードロックカフェ」、「てんてこ舞い/かんだ」、「アルフレードズステーキハウス」などがあります。
レストランは、どこもかなり人気で大行列ができるお店もあるので、気になるお店は予約しておきましょう。
詳しくはこちらグアムのレストラン予約は「グルヤク」がオススメな理由!グアムのレストランは予約なしでも大丈夫?予約は必要?手数料は無料ではない?jtbやhisなどのオプショナルツアーとどっちがいい?へ。
そのほか、建物内には「アンダーウォーターワールド」という水族館もあり、ショッピング以外にもいろいろと楽しめますね!
水族館についてはこちらグアム旅行で雨の日にも楽しめる遊び方・過ごし方・おすすめの観光は?大人や子供にもおすすめなのはどこ?雨の日のマリンスポーツはどうなる?ウォーターパークやショッピングなど!へ。
日本語については、全く通じないわけではないですが基本は英語で、簡単な日本語なら通じる程度です(*^^*)
営業時間は10時から23時で年中無休、こちらもTギャラリアなどと同様に夜遅くまでやっているので、周辺のショッピングモールを見るスケジュールに合わせるなど、予定が立てやすいと思います。
アクセスは、アウトリガー、デュシタニ、ハイアット、グアムリーフ、グアムプラザリゾートなどのホテルからは歩きでもokで、その他だとJTBなら赤いシャトルバス、HISならレアレアトロリーなどのシャトルバスだとアクセスが楽でオススメです♪
シャトルバスの場合、「アウトリガー/ザプラザ前」で下車してすぐですが、TギャラリアやJPスーパーストアが目の前なので、そちらで下車しても近いのでいいと思います。
ザ・プラザ公式サイトはこちら
Tumon Bay, 96913 グアム
+1 671-649-1275
(3)タモンサンズプラザ(Tumon Sands Plaza)
タモンサンズプラザはTギャラリアなどと比べると、タモンの中心部からは少しだけ距離がありますが、それでも中心部からは歩いて5分くらいなので、徒歩で行けない距離ではありません。
現在2019年春まで改装工事中で、入り口がやや限られているようですが、営業時間は通常通りで特に問題ありません(*^^*)
1972年創業で40年ほどの歴史があり、Tギャラリアなどよりも落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと買い物が出来る雰囲気のショッピングセンターです♪
タモンサンズプラザで扱っているブランドやショップには…
・バレンシアガ
・ボッテガヴェネタ
・クロエ
・フルラ
・ジバンシー
・グッチ
・ホノルルコーヒー
・ロコブティック
・ロレックス
・スワロフスキー
・ABCストア
・ワタベウェディング
・クリエイティブスタジオグアム
・ABCストア
などがあります。
タモンサンズプラザにしかないブランドもあり、口コミによるとジバンシーなどの人気ブランドも、時期によっては半額以下で買えることもあるみたいです。
同じブランドでも、Tギャラリアグアムになかった商品もタモンサンズプラザにはあったり、色違いの在庫が違ったりするようなので、好きなブランドがあるなら一度は見に行ってみてもいいと思います!
2018年に出来たばかりの日本未上陸のイタリアンレストラン「オリーブガーデン」などのほか、「ジョイナスレストランけやき」、「レッドロブスター」、「chili’s」などの人気レストランも入っています。
改装後はレストランが多めになるようなので、またそれも楽しみですね♪
営業時間は10時から22時までで年中無休となっています。
アクセスについては、Tギャラリアなどと比べるとタモンの中心部からは離れているので、ホテルから徒歩だと少し遠いところもあるかもしれません。
ただ私はタモン中心部からはもっと離れた、グランドプラザホテルに泊まったので、そこからよくTギャラリアらへんまで歩きましたが、タモンサンズプラザはその中間くらいの距離ですが、歩いても全然平気でしたよ!
もちろんシャトルバスを利用するなら楽ですし、「タモンサンズプラザ」停留所で下車するだけです♪
シャトルバス乗り場は、建物正面のホテルロード側ではなく、裏手の駐車場側に各バス停があります。
シャトルバスについてはこちらグアムでの移動手段・交通手段は?赤いシャトルバス、タクシー、レンタカーのメリットとデメリット!空港とホテルの無料送迎がない場合はタクシー?歩行者や交通ルールなど注意することは?へ。
そのほか、タモンサンズプラザとグアムプレミアアウトレット間は無料で黄色いシャトルバスが運行しているので、そちらへのアクセスにも便利ですね!
タモンサンズプラザ公式サイトはこちら
Pale San Vitores Rd, Guam, 96913 グアム
+1 671-646-6802
(4)グアムプレミアアウトレット(Guam Premier Outlets)
グアムプレミアアウトレットは、通称「GPO」と呼ばれているグアム唯一のアウトレットモールで、以前は「グアムプレミアムアウトレット」だったものの、現在は「グアムプレミアアウトレット」が正式名称となります♪
アウトレットというだけあって、だいたい20%オフから80%オフでショッピングが楽しめます(*^^*)
グアムプレミアアウトレットに入っているブランド・ショップには…
・カルバンクライン
・フェイマスフットウェア
・フリップフロップショップス
・フォーエバー21
・ゲス
・リーバイスアウトレット
・ローカルフィーバー
・ロコ・ブティック
・ナチュラライザー
・ナイキスポーツ
・ペイレス
・ロスドレスフォーレス
・スケッチャーズ
・トミーヒルフィガー
・ABCストア
などが入っており、全体的に見ると、スポーツブランドが充実しています。
ロスドレスフォーレスというディスカウントストアは、特に観光客にも人気で、タイミングによってはレディース、メンズ、キッズの有名ブランドの服がアウトレットの激安価格で手に入ることもあり、どんな商品があるか見に行くだけでも価値はあると思います!
グアムのローカルの人たちにも人気のショップなので、時間帯によってはレジが長蛇の列になっていることもあるため、このお店目当てに行く場合は時間に余裕を見ておいたほうが良さそうです♪
グアムプレミアアウトレットにはフードコートがあり、サブウェイやパンダエクスプレス、タコベル、ケンタッキー、モンゴモンゴなどが食べられるほか、シナボンやチャタイム、ポートオブモカなどの人気店も入っています(*^^*)
GPOの敷地内にある「チャッキーチーズ」などのゲームセンターも子供に大人気なので、買い物がしたい子連れファミリーも、子供に買い物に付き合ってもらいやすいショッピングモールですね♪
チャッキーチーズについてはこちらグアム旅行で小さい子連れでも楽しめる安くておいしいレストランはどこ?1歳や1歳半などでも気兼ねなく行けるお店は?子連れ食事のコツや離乳食やベビーフードはどうする?チャッキーチーズやステーキ店、キッズメニューでオススメは?へ。
営業時間は10時から21時で、定休日はクリスマスです。
アクセスは、タモンエリアからはかなり距離が離れているので、徒歩圏内でアクセスできそうなホテルはありません。
ただその分シャトルバスはしっかりルートが確保されているので、タモン中心部からのアクセスは良好です。
赤いシャトルバスなら「ショッピングシャトル」や「タモンシャトル」に乗ってすぐですし、先程紹介したようにタモンサンズプラザからグアムプレミアアウトレットまでは無料シャトルバスが出ているので、それを利用してもいいと思います!
ただ夜ショッピングに訪れる際には、帰りのシャトルバスの時間に注意しましょう!
タモンのように徒歩でホテルに戻るというのは難しいですし、治安的にもやめたほうがいいので、スケジュール的に夜しかGPOに行けない人は、シャトルバスが運行している時間内でショッピングは済ませるようにしてくださいね!
グアムプレミアアウトレット公式サイトはこちら
+1 671-647-4032
(5)グアム国際空港のロッテ免税店(Lotte Duty Free Guam – Guam Airport)
グアム国際空港の出国場にロッテ免税店があり、ブランド品はもちろんのこと、コスメ、香水、時計、お土産になりそうなお菓子類、食品、お酒、タバコなど200以上のブランドの買い物を、24時間365日いつでも楽しむことができます。
24時間営業なので、日本への帰国日で飛行機の時間が早朝便の人でも、旅行の最後にショッピングをたっぷり楽しむことができます♪
ロッテ免税店で扱っているブランドやショップには…
・ボッテガベネタ
・バーバリー
・クロエ
・コーチ
・グッチ
・ロエベ
・ロンシャン
・マークジェイコブス
・フェラガモ
・トリーバーチ
・トゥミ
・ヴィクトリアシークレット
・ジバンシー
・シャネル
・ボビーブラウン
・ランコム
・ロクシタン
・マック
・ディオール
・ジミーチュウ
・アルマーニ
・ブルガリ
・カルバンクライン
・ドルガバ
などです。
ただ、注意しなければならないのは、Tギャラリアなどグアム街中のショップのほうが値段が安かったり種類も多かったりするそうなので、このお店を当てにして買い物をするよりは、いろいろ旅行中ショッピングして最後に一応見るとか、買い忘れのものを購入するくらいの感じがいいと思います。
ゴディバのお菓子やチョコレート類なども、街中で買うよりもややお値段は高めに設定されています。
アクセスについてですが、グアム国際空港での出国審査が終わった後のエリアにあるので、日本へ帰るときに立ち寄れる店舗となります。
こちらもたっぷり見たい方は、ちょっと早めにホテルを出て出国審査を済ませておくと、買い物に使える時間も余裕があると思います。
ロッテ免税店グアム公式サイトはこちら
+1-671-929-6075
Guam International Airport – 355 Chalan Pasaheru B224-A, Tamuning, 96913 グアム
グアム国際空港出国場
グアムで買える子供服のブランドとショップは?
グアムで購入することができる、子供服(キッズ用)のブランドや、売っているお店について紹介します。
(1)ロスドレスフォーレス
いろいろとありますが、やはり1番人気なのは「マイクロネシアモール」にある「ロスドレスフォーレス」で、いろんなページで紹介している通り、全米で展開しているディスカウントストアなだけあって、有名ブランドの服や小物などが半額で買えたりします!
アウトレットなので、どんなブランドのどんな商品が売っているかは完全にその時のタイミング♪
例えばトミーヒルフィガーやカルバンクラインなど、人気のブランドの子供服が半額以上で買えることもあり、観光客だけではなく地元のファミリーにも大人気!
グアムに行ったら一度は必ず行く!というリピーターも多いので、ロスドレスは是非チェックしてもらいたいお店ナンバーワンです!
アクセスについては、タモンエリアからはシャトルバスに乗って「マイクロネシアモール」で下車してください♪
マイクロネシアモールについて詳しくはこちらグアムで買い物!服を買うのにおすすめ&安いショッピングモールは?レディース&メンズ&キッズも!服のサイズの見方も!「マイクロネシアモール」、「グアムプレミアムアウトレット」、「アガニアショッピングセンター」など!アバクロンビー&フィッチが買えるのは?へ。
(2)メイシーズ
こちらもマイクロネシアモールにある百貨店で、私も大好きなお店です!
レディースやメンズの服も充実していて、ベビー・子供服は建物の2階にあります。
口コミでは「ラルフローレンの子供服が激安でゲットできた!」など、ハイブランド系の服も掘り出し物のような感じで買えちゃいます!
私はメイシーズが見たいがために、旅行中2回も買い物に行ったんですが、かなり店内が広くて商品が多いので、ぜひたっぷり時間をかけてショッピングしてください(*^^*)
その他、ここまで紹介した「GPO」には「トミーヒルフィガーキッズ」なども入っており、GPOはショッピングモールのほとんどがアウトレットなので、こちらも安く子供服がゲットできると思いますよ!
ちなみにグアムの子供服はアメリカと同じサイズ表記になり、日本とは違う表示になっているので注意しましょう。
わかりやすいように日本のサイズとの比較を表にしてみました。
サイズについて詳しくはこちらのページグアムで買い物!服を買うのにおすすめ&安いショッピングモールは?レディース&メンズ&キッズも!服のサイズの見方も!「マイクロネシアモール」、「グアムプレミアムアウトレット」、「アガニアショッピングセンター」など!アバクロンビー&フィッチが買えるのは?も参考にしてください(*^^*)
また、海外製品は日本の衣服のクオリティとは異なり、ちょっと裁縫のほつれや甘さが目立ったりすることもあるので、そういった点を納得した上でショッピングをする必要があります。
私的には、ちょっとくらいのことであれば、せっかくの旅行の思い出にもなりますし、あまり気にせず買い物を楽しめればいいかな?と思います(*^^*)
ショッピングモールで買い物がてら食事をするのも、混雑を防ぐために予約したほうがいいですよ!
日本最大級の海外レストラン予約サイト「グルヤク」公式サイトはこちら